香川県産【青木石】の代々墓を新設。鏡野町にて。

津山市・鏡野町・久米郡を中心に岡山県全域にて、お墓や石材のお仕事をさせていただいております、長尾石材の長尾です。

今回は鏡野町にて、香川県産【青木石】の代々墓を新設させていただきましたので、ご紹介いたします。

【香川県産 青木石のお墓】

 

ご相談の経緯/お墓の状況

この度、ご家族様がお亡くなりになり、代々墓の新設のご相談にお越しくださいました。

お客様からは「今までは夫婦墓であったが、これからは代々墓にしたい」とお話しくださいました。

また、49日の法要までに建てたいとのご希望でした。

こちらの墓地には、すでに五輪塔と夫婦墓にてご先祖様をお祀りされておりました。

既存のお墓とのバランスを考え、大きさは9寸のお墓をおすすめさせていただきました。

また国産石をご希望され、展示場の中から香川県産 青木石のお墓を気に入っていただき、ご希望をまとめられました。

 

完成したお墓

青木石は庵治石、大島石と並ぶ瀬戸内産の銘石です。独特の青みを持ち、細かく優しい目合いで、やわらかな美しさのある石です。

また、青木石が採掘される讃岐広島は、弘法大使・空海が修行したといわれる地であることや、豊臣秀吉が大阪城を築城した際に使われたことも魅力を高めています。

当社デザインの経机型香炉と独立した風防扉つきのローソク立です。

線香皿は、ビーズ使用時は立てて、ステンレス皿使用時は寝かせて、線香をお供えすることができます。

また、ローソク立は風防扉がついているので火が消えにくく、線香に火をつける際にも便利です。

 

石目が細かく、粘り気がある石であるため、細い線などの彫刻にも強く、彫刻面の凹凸が少なくツルっと仕上がっています。

当社では、水鉢には家紋を彫刻することが多いです。彫刻もお墓の大切な部分ですので、細かいところまで慎重に彫刻します。

 

お墓づくりを終えて

ご先祖様は夫婦墓であったが、これからは代々墓にしたいというご相談はしばしばお受けします。

まわりのお墓とのバランスを考えて、9寸や1尺といった大きさをお選びいただけたらと思います。

 

また、青木石は金刀比羅宮の宝物殿・社務所、瀬戸大橋記念公園の記念碑などにも使われていますので、こちらにおでかけの際には、ぜひ青木石の魅力を感じながらご覧いただけたらと思います。

 

お墓を建てる+α

【施工前】

【施工後】

また建立前に周囲の木を切り、片付けるお手伝いもさせていただきました。

大きな木を切ったり運んだりするのは、思ったより大変で自分たちだけではできなかった、、、というお声もよくお聞きします。

一度伐採して綺麗にしておくと、落ち葉が減り掃除が楽になったり、草刈りもしやすくなったりと、墓地のお手入れがしやすくなります。

また、建立後に伐採すると、新しく建てたお墓に枝木が直撃し破損したり、スペースが狭くなりご自身が危険にさらされることもあります。

お墓を建てる+管理しやすい墓地をご一緒に考えていきますので、お墓まわりのこともお気軽にご相談ください。