銘石インパラブルーでデザイン洋墓の代々墓(寿陵墓)と供養塔(五輪塔)を新設しました。岡山県鏡野町にて。
津山市・鏡野町・久米郡を中心に岡山県全域にて、お墓や石材のお仕事をさせていただいております、長尾石材の長尾です。
今回は鏡野町にて、洋墓(代々墓)の新設・供養塔の新設・お墓の移転をさせていただきましたのでご紹介いたします。
【デザイン洋墓・供養塔】
ご相談内容
①寿陵墓(生前墓)を建てたい
②ご先祖様のお墓をお参りがしやすい場所に移したい
というご相談で、津山店(展示場)にご来店くださいました。
しっかりとお客様のお気持ちを聞かせていただき、お客様にとっての最善をご提案させていただきます。どのような完成になるか、言葉だけでなく、これまでの施工例等の写真を見てもらったりしながら、ご説明いたしますので完成をイメージしやすいと思います。次の段階では、お客様それぞれに合わせた専用の図面(完成予想図)をお渡ししますので、より具体的にイメージできますし、細かい部分まで確認できて安心ですね。
ご先祖様のお墓を移転
(山の中にあったご先祖様のお墓の移動)
移設するお墓があった場所は、クレーン車などが入れない難所だったため、チェーンブロックと三脚でお墓を動かしました。
新しい墓所での工事
(新墓地)
ここに、先ほどのお墓を移設し、洋墓と供養塔を新設します。赤丸の部分が古いお墓があった場所です。
(転圧)
(基礎コンクリート型枠)
床掘・転圧(:地面を掘り下げて転圧を行い、数回に分けて埋め戻しながら転圧を行うことで、深くまで転圧できます。)を行い、基礎コンクリートを打設しました。いつものことですが、ワイヤーメッシュを入れてコンクリートを増強しました。
(移設完了)
山にあったご先祖様のお墓の移設ができました。
今回の洋墓は地上納骨で、ここが納骨室となります。ステンレス製アンカー・金具と耐震ボンドで耐震施工しています。
台石~棹石にはステンレス製の耐震棒を2本入れました。
供養塔(五輪塔)はホゾで転落しにくくしています。(ホゾ:部材を接合するために端部に設けられる突起。突起が納まる形状のホゾ穴と組み合わせる。)
完成
(全体正面)
(洋墓・物置石・霊誌)
物置石や霊誌はお墓と同じ石のインパラブルーで統一しています。インパラブルーは、黒っぽい石で、輝く青い結晶(ブルーチップ)を含むのが特徴の石です。
(洋墓の棹石拡大)
この「愛」の字には平仮名の「あ り が と う」が含まれています。書道家と相談を重ねて書いていただきました。このような特殊な文字にも対応いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。
(洋墓の棹石)
(棹石への彫刻デザインの制作の様子)
文字や装飾の花のデザインは、お客様と相談を重ねて出来上がりました。
目地入れにはお墓の石の色に合せて黒色の目地材を選んでいます。
(香炉)
棹石と同じユリの花のデザインが装飾されたガラス扉付きです。
(洋墓の家紋)
(供養塔の家紋)
(ご先祖様のお墓の家紋)
ご先祖様のお墓から家紋を原形のまま紙に写し取り(拓本)、新設する洋墓と供養塔の家紋にしました。
追加工事
灯籠の追加
墓所工事完了後、お客様に追加で灯籠をご注文いただきました!
灯籠の地輪~柱にはステンレス製の耐震棒を入れて耐震施工しました。
このロウソク立は扉を開けると同時に取り出せます。ロウソク立の底には磁石が付いていて安定し、ロウソク立の脱着も可能です。
完成
灯籠が加わり、今度こそ完成です。灯籠の有無で景観の印象も変わりますね。墓前灯籠(灯/燈・篭/籠)の意味や役割としては、「神仏の元に故人を導く」・「暗闇を明るく照らすことで邪気を払う」・「ご先祖様が道に迷ってしまわないようにする道灯り」といったものがあります。故人様のご供養に灯籠の建立もお勧めします。
お客様からのご感想
「こんなふうにできないか という こちらの思いを汲んでくださり、一緒に考えていただき 納得のいくものができました。役所への手続き等も全てしていただき助かりました。」
とのご感想をお客様からいただきました。お墓についての基本的なことから文字の細かなデザインまで丁寧にご説明・ご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。また、役所へのわかりにくい手続き等も弊社がお手伝いいたしますのでご安心ください。