【庵治石 中目】で代々墓を新設。ご先祖様のお墓も一緒におまとめ。鏡野町の個人墓地にて。
津山市・鏡野町・久米郡を中心に岡山県全域にて、お墓や石材のお仕事をさせていただいております、長尾石材の長尾です。
今回は、鏡野町の墓地にて、香川県産庵治石中目で代々墓の新設をいたしました。またそれに伴い、この墓地に元々建立されていた複数のお墓を一か所にまとめました(寄せ墓)。
【完成:庵治石中目の代々墓】
ご相談の経緯
お客様の御母様がお亡くなりになられたため、代々墓の新設と墓地内にある複数の古いお墓の寄せ墓をしたい、というご相談で鏡野町の本社にいらっしゃいました。御父様が庵治石のお墓を希望されていたため、庵治石で代々墓を新設することに決まりました。
工事
(元々あった古いお墓の解体)
(転圧)
古いお墓を解体し、その墓があった箇所の土を集め、代々墓が建つ真下に納めました。
(巻石、基礎コンクリート、寄せ墓の台)
古いお墓の上台より上だけを据え直し、その他は適切に処分しました。
ご先祖様のお墓をおまとめ
(寄せ墓の完成)
古いお墓の棹石を乗せて寄せ墓が仕上がりました。
ステンレス製耐震棒
上台-布団-棹石にはステンレス製の耐震棒を入れて地震対策
完成
向かって右の墓誌は寄せ墓の墓誌です。今回のお客様の場合は、代々墓ひとつでご先祖様もおまとめして供養します。(寄せ墓の際には、宗派によって五輪塔等を建立することもあります。)
庵治石
浄土真宗の場合、棹石の前文字には「南無阿弥陀仏」や「倶会一処」を刻みます。ご住職様とお客様とでご相談されて、「倶会一処」(「倶會一處」)に決まりました。「倶会一処(くえいっしょ)」とは、「極楽浄土で再会しましょう」と願いを込めた言葉です。
名字に含まれる「片」の字は、お客様のご要望で「片」の下の部分を「T」の字にいたしました。字体や書体についても、お客様のご希望にお近づけいたしますのでご相談ください。
フタ付きステンレス製花筒
この花筒はフタ付きなので、花を備えていない時にはフタを閉めておけば、雨水やゴミなどが花筒の中に溜まりにくいです。お墓参りに行った時に、花筒内に汚い水がたくさん溜まっていたり、ボウフラが発生していたり・・・、そうした問題の解消に役立ちます。
お客様の声
「希望通りのお墓が出来て良かったです。お墓がひとつにまとまってお墓参りがしやすくなりました。」とのお声をお客様よりいただきました。
見て安心の展示品
長尾石材では徹底した仕入れの豊富な展示品の中から、法要などで納期の期限が短い場合でも対応可能です。特に庵治石には力をいれ仕入れていますので、最高級の選りすぐりのお墓も実際に見てお求め頂けます。津山展示場では「庵治石」「大島石」「青木石」と地域で馴染みの瀬戸内三大銘石を常時展示していますので、ご検討の際にはぜひご来店くださいませ。
この度は御父様のご希望通りでの「庵治石」でお墓が出来上がりました。49日のご法要にも全ての工事が間に合い、施主様にもご安心いただけました。
建立写真でも見られます庵治石の最大の特徴である斑(ふ)がきれいに浮いています。庵治石は特に、丁寧に磨き上げられてはじめてこのような斑が現れます。粘り強く風化に強い石質、細やかな細工も可能な庵治石は何年経っても彫刻した文字等がきれいに残ります。代々受け継がれていきますお墓にぴったりの銘石ですね。